coffee マキネッタで淹れる濃厚なエスプレッソは最高 はじめにこんにちは。からあげです。偶然の巡り合わせで年代物のマキネッタを手にれた私は、パッキンの交換や分解洗浄などしたのち、早速エスプレッソを淹れて飲んでみた。厳密にマキネッタで淹れたものはモカというが、紛らわしく煩雑になるのでエスプレッソ... 2025.02.24 coffee
coffee 年代物の直火用マキネッタの整備~分解洗浄とパッキンの交換など~ はじめにこんにちは。からあげです。長い間、ノンカフェイン生活を貫いていた私だったが、本物のコーヒーの味を知ってすっかりコーヒーに嵌まってしまった。実家で淹れてもらったコーヒーを飲んだ瞬間、私のノンカフェイン生活は終わりを告げた。定番のペーパ... 2025.02.21 coffee
surly midnight special 自分で自転車を組む その4~フォークのフラットマウントのネジ穴 タップ修正~ こんにちは。からあげです。はじめに初めての自転車の組み立てはまだ始まったばかり。前回はリムのバルブ穴拡張とタイヤ・チューブの装着まで。今回はフレームのネジ穴の修正を行う。序盤で問題発生!届いた荷物の確認で見つかったネジ穴の不具合。その問題の... 2025.02.18 surly midnight special
自転車 よくあるチューブのバルブコアの緩み はじめにこんにちは。からあげです。先日、ミッドナイトスペシャルの記事を作成中にふと思い出した。それは米式バルブのチューブのバルブコアは、緩むことがよくあるということ。チューブ交換の、レバーでチューブを挟んでしまいパンクさせしまったかと思いき... 2024.12.23 自転車
surly midnight special 自分で自転車を組む その3~バルブ穴拡張とタイヤ・チューブの装着~ はじめにこんにちは。からあげです。自転車店に注文してからおよそ半年。待ちに待ったフレームセットがようやくやって来た。よし、組み立てよう!いや、ちょっと待て。早速始めようとは思うが、バラバラの部品から組み立てるバラ完は今回が初めてだ。趣味でや... 2024.12.15 surly midnight special
道具 オイルランタンの整備~サビ取りとペンキ塗り~ はじめにこんにちは。からあげです。一度試しに使ってみると、すっかりオイルランタンの魅力に取り憑かれた私は、その後毎日のように使い続けた。雨の日も風の日も、強風で消えない限りは飽きることなく炎を眺めた。小屋暮らしを辞めてからというもの、現代の... 2024.11.13 道具
道具 安くて経済的なオイルランタンを手に入れた はじめにこんにちは。からあげです。自宅にいるときでもキャンプ気分を味わいたい。そう思った私は無性にランタンが欲しくなった。大規模災害などの非常時にも役立つし。燃料は経済的で保管が楽な灯油で決まり。できれば本体と替芯が安いランタンの方がいい。... 2024.11.02 道具
surly midnight special 自分で自転車を組む その2~フレームセットとホイールがやって来た~ こんにちは。からあげです。はじめにいよいよ始まった新シリーズ「自分で自転車を組む」サーリー ミッドナイト・スペシャル編。自分で何でもやらないと気の済まない性分の私は、とうとうというべきか、ついにというべきか、自転車を自分で組むことにした。今... 2024.10.24 surly midnight special
未分類 日本で遂に公開!! サウンド・オブ・フリーダムを観た こんにちは。からあげです。内容は若干のネタバレを含みます。ご注意ください。アメリカで超大作「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を超えて、公開初日興行収入第一位を記録した映画「サウンド・オブ・フリーダム」。そんな話題作が約1年遅れて202... 2024.10.03 未分類
道具 エアライズ1換気口のカスタマイズ こんにちは。からあげです。はじめに夏のキャンプで辛いのは暑さ。標高が高いところなら涼しいが、低地だと暑くて暑くて堪らないときがある。日差しが降り注ぐ場所では直射日光でテント内はサウナ状態となる。雨の日は日差しがない分涼しくなるが、テント内が... 2024.09.24 道具